top of page

ミャンマー・スタディツアー(MST)2020  団長挨拶・参加者の感想

3/14(土)、ツアー団がお蔭様で無事に帰国し、本部道場にて行われた解団式も無事終了しました。解団式にて、団長からの帰国報告と参加者からの感想文をいただきましたので紹介致します。

参加者のこれからの活躍を応援すると共に、今後各ブロックの青年講座(ブロック青年会)にて行われるMST報告会へ参加して、生の声を聞き、自身の学びとさせていただきましょう!

団長挨拶

青年副本部長 大畑 祐史

 3月7日から14日にミャンマー・スタディツアー(MST)2020が開催されました。新型コロナウイルスの影響下ということもあり極度の緊張の中で団長の大役をいただきました。青年副本部長の大畑です。まず無事に全員が帰国できたことが、とても有り難く、多くのお蔭さまを感じさせていただきました。ありがとうございました。

 ミャンマーで、およそ20万人もの日本人が戦争で命を落とした歴史があり、慰霊をしたいという日本人の想いを、ミャンマーの方々が受け入れて下さって、建立されたザガインとヤンゴンにある日本人墓地では真心からの慰霊供養をさせていただきました。墓地の前に立ち、世の中はこのように受け入れ支え合って成り立っているはずなのに、最近は自分本意な風潮が蔓延しているので、人と人との繋がりの中で生かされている私を意識して、まずは両親に対しての想いが、正しいモノかどうか、改めて振り返って反省させられる時間となりました。

 また、ワッチェ慈善病院では吉岡先生から参加者一人ひとりの質問に丁寧にお答えいただき、それぞれにとって貴重な時間となりました。また、手術の見学やガーゼ作り等のお手伝いをさせていただいたり、患者さんの家族との交流等、日本では経験できない体験をさせていただきました。

 養護施設ドリームトレインでは子ども達との交流やシャワーエリアのカビ取りなどの奉仕活動を楽しみながら積極的にお使いいただきました。参加者一人ひとりが子ども達との交流に全力で取り組む姿勢が素晴らしく、また別れの時にお互いに涙を流す姿が感動的でした。そして、視覚障害者自立支援施設では、参加者はマッサージをしていただいたり、慣れないミャンマー語を使って触れあう中で目が見えないこと以外はドリームトレインの心の優しい子ども達と変わらないことに、改めて気づかせていただきました。

 このツアーで学んだことは、決して恵まれた環境ではないミャンマーの方々の笑顔と思いやりに溢れる姿を通して、幸せとは足るを知り感謝で過ごす事なのだと肌で感じさせていただきました。またそんなミャンマーを支えるジャパンハートとご縁をいただけたのは、み教えをお遺し下された金剛さまのお蔭さまなので今後は社会貢献奉仕活動や青年部の活動、生活の中で御返しの報恩行、恩送りに努力精進させていただきます。

 ※恩送り:誰かから受けた恩を、直接その人に返すのではなく、別の人に送ること。

  【宮坂局長より結団式のご講話にてご指導いただいたお言葉です。】

【3月9日、ザガイン日本人墓地にて】

【3月10日、ワッチェ慈善病院にて】

【3月11日、ヤンゴン日本人墓地にて】

【3月12日、ドリームトレインにて】

【3月13日、視覚障害者自立支援施設にて】

【3月13日、ヤンゴン空港にて】


参加者からの感想

①加藤 一行  (東京ブロック・東京第5教区・浅草支部)

 私が今回のMSTを通して学んだことは、本当に沢山あり、一生涯忘れられない物となりました。特に命の尊さ・自身の考えを改める、という部分は大きく心に刻まれました。

 全世界で平等の命・夢・希望などがあり、環境は違えど思う所は一緒。親の子を想う気持ち。子供たちの将来の明るい夢。MSTで自分が今出会った子供たちと同じように夢、命があるがそこまで一生懸命生きているだろうか。突き付けられた現状を変える行動をします。


②宮島 正和(リーダー)  (東京ブロック・東京第6教区・御徒町支部)

 私はこのツアーでミャンマー人から与えて求めぬ心を学びました。特にドリームトレインの子供たちから、ミャンマーの暑さにやられた私たちにリンゴをくれたり、うちわで扇いでくれたり、出し物を披露した後、お返しにKiroroの「未来へ」を歌ってくれたり、何より笑顔を与えてくれました。私も子供たちから多くのことを学びました。

③西條 公弥  (東京ブロック・東京第6教区・荒川支部)

 自分は今回のツアーを通して幸せとは何なのかを考えていきたいと思いました。ミャンマーの方々にあいさつをすると皆笑顔で返してくれるし、貧富の差もあるのに満足感に満ちていました。特に病院の患者さんたちは、病気があるのに笑顔に満ちていて、決してお金や名誉だけが幸せなのではないと実感させられました。またその笑顔を見て、自分が他人を笑顔にするのはすごく楽しいと気付き、他人を笑顔にできるような人になりたいと思いました。


➃大和田 智也  (東京ブロック・東京第7教区・川崎元住吉支部)

 今回MSTで学べたことは、人に受け入れてもらえることの有難さ、自分を受け入れることの大切さ、人を受け入れることの大切さです。まずミャンマーに受け入れてもらえたことに感謝です。そして、自分と同じ、口唇口蓋裂の子に吉岡先生が行った手術で、自分のことを受け入れることの大切さを学びました。さらに、現地の子供たちと遊ぶことを通して、心が通じれば仲良くなれる。受け入れることの大切さを学びました。


⑤荒木 裕翔  (北関東ブロック・群馬教区・群馬水上支部)

プライベートでまたボランティアに行きたいと思う、そんな所です。人と人との付き合い方が人生を充実させていく上でとても大切なことなのを、五感で感じさせていただきました。次回も参加したいと思いますが、この経験をたくさんの人にしてもらいたいです。だから、次は色々な人に声をかけて、MSTに参加すると本当に価値観が変わるよと伝えていきたいと思います。


⑥土田 綾  (北関東ブロック・南信地区・長野上諏訪支部)

 今回のこのツアーは教務局長・宮坂先生の「受け入れてもらえることに感謝する気持ちをもつ」というご講話から始まりました。今回このツアーに参加した理由は、ただ行ってみたいという気持ちが大きかったですが、ご講話からジャパンハートの活動、ミャンマーの方々との触れ合い、団のメンバーとの助け合い、全てが学びの連続でした。沢山の方に出会うことで自分の思いを心で感じました。全ての方に受け入れていただけて、感謝の気持ちでいっぱいです。


⑦小島 夕実  (神静ブロック・神奈川教区・神奈川大井支部)

 私は今回MSTに参加させていただけたことをとても嬉しく思っています。現地に行くと、日本との違いや恵まれていることの再確認だけでなく、一人の人間として優しさ、思いやり、リーダーシップを取ることの大切さを知りました。何よりもこのツアーを通して自分も小さなことから社会のため、人のためになれるという勇気をもらうことができ、今回のツアーに関与してくださった方々に感謝しています。


⑧小川 真由  (中部ブロック・名古屋第1教区・名古屋西味鋺支部)

 このMSTでは本当に色々な経験をさせていただきました。特に考えさせられたのは自分の命がいかに尊いものかということでした。ミャンマーのような途上国では貧富の差が激しく、ケガや病気をしてもすぐに治療を受けられる家族もいれば、まともに受けることすらできないでただ死を待つだけの子もいるのかと思うと、なんて理不尽なんだろうと思いました。ミャンマーにはそんな自分のおかれている環境について考えさせられることばかりでした。


⑨清水 優希  (関西ブロック・北陸教区・福井加茂河原支部)

 MST2020に参加させていただき、多くの解脱会関西ブロックの方々を始め、全国の解脱会会員様の後押しもあり無事に終了できたことに感謝を申し上げます。今回MSTで命の尊さや心の持ち様など色々なことを学ばせていただきました。今後は結団式で宮坂先生が仰っていた「恩送り」を行動に移して少しでも世のため人のためにお使いいただけるよう努めていきたいと思います。


⑩藤本 雄太  (九州ブロック・九州南地区・天草本渡支部)

 本ツアーを通じて、多岐にわたった活動を行いました。その中で心に感じたことや考えたことなどは今後の人生において重要なものになってくると思うし、それを他の多くの人と共有として、ミャンマーの現状を知って考えてもらうきっかけづくりをすることが私たちの義務だと思います。また、今回反省点もいくつかありましたが、このツアーに参加をした意味づけができるよう悔いのない人生を送りたいです。



Comments


bottom of page